五常とはどんな会社なのか、日々どのような想い・考えで働いているのか、社員の声をお伝えします。
成長し続ける会社、考える会社
相手の笑顔が見れたとき、皆の想いが聴けたとき
信頼関係、何事も楽しみを見つける、チャレンジ精神を忘れない、軸を持つ
経営理念『悩み解消』を一人一人が意識している会社
子育てしながら、仕事にやりがいを感じることは難しいという自分の中の固定概念が見事に覆されたことです。
想像しながら、ヒアリングをすること。常に何で?を意識すること。
永遠に未完成の会社
(商品や販売方法、広告方法、仕事のやり方など、全てにおいて『これで完成』という事がなく、常に状況に応じて適したものに改善し、変化し続ける会社だから)
人の役に立てたとき
相手の笑顔が見れたとき
誰に対しても笑顔で接すること
相手の気持ちを考え行動すること
お客様の声に寄り添う会社です。例えばお客様が必要としているものが五常で取り扱っていない商品であっても、どうすればそれを求めることができるか、可能な限りお答えしようと尽力する会社です。また社員全員が考えや意見を主張できる会社でもあり、日々新しいことへ挑戦している会社でもあります。
お客様から笑顔で挨拶していただけることがいつも嬉しく思います。笑顔で挨拶していただけるということは、その方の求めていることに対し、個人あるいは会社として応えることができていると考えるためです。お客様からいただいた笑顔で笑顔になることができ、そのおかげでまた社内全体が笑顔になれる連鎖がすごく誇らしいと感じています。
自分を客観的に見る時間を作るということを大切にしています。
頑張りすぎて1つのことしか見れなくなるということがないように考えています。
お客様からの声、反応が社内共有されており、結果会社の経営理念がしっかりと浸透している会社。
お客様のニーズを深堀りし、本当に必要としているものが何かわかり、現場の悩み解消につながったこと。
お客様側の立場で物事を考え、的確な問題解決策を提示すること。
伸び伸びしていて自由な社風だと思います。
また、問題点・課題点・議題点など、1つ1つの仕事を解決する為に、周囲との協力や各個人ごとの思考力・行動力が、求められる会社でもあると思います。
御来店して下さったお客様の物流状況をお聞かせ頂き、使用用途に見合った1台を提案・提供し、ご納得の上ご購入された時。
一つ先・二つ先を見据えて、業務改善・通常業務・イレギュラー業務など、日々の段取りや効率的且つ柔軟に対応すること。
常にどこかで笑顔が溢れている楽しい会社
仕事を覚えてきて、スムーズにこなせるようになってきた時。
社員のみんなからのありがとう!
コミュニケーションと笑顔!
色々な事を学べて、自分自身が成長して行ける会社だと思います。
作業を終えて、お客様に喜んでもらえた時。
行った現場先で学んだ事はメモをとり、次の現場で進んで行動できるようにしています。
五常は、社員全員が活躍できる会社です。
「自分には何ができるのか?何をするべきか?」を日々考えながら見つけ出し、責任とやりがいを持って仕事に取り組め、自身の成長も実感できます。
また、感謝を伝え、他者を思いやれる優しい人が集まった会社でもあります。
自分には直接関係ないことでも、自分事として捉え、皆で連携しながら目的に向かって邁進できるので、社内全体で達成感を感じられ、誰かの役に立っていることを実感できる会社です。
お客様から「五常さんのホームページは、他のホームページと比べて見やすいし、探しやすいし、色々な情報が掲載されているので、素晴らしいですね。」と言ってもらえたことです。
お客様にとって、『見やすい・探しやすい・有益な』ホームページ作りを意識しているので、お客様の素直な感想が嬉しかったですし、モチベーションにも繋がっています。
また、台車(レンタル・販売)のホームページをリニューアルして、アクセス数やお問い合わせが徐々に増えてきていて、『数字として目に見える結果が上向きになっている』『売上に繋がる集客が出来ている』のも、嬉しい限りです。
でも一番は、WEBやシステムを通じて、社内から「運用しやすくなった」「お客様に説明しやすくなった」「いつもありがとう」などの感謝の言葉をもらえて、五常の理念である『仲良く、正しく、幸せに』を、少しは実践できていると感じられることが何よりも嬉しいです。
私が大切にしていることは以下になります。
社員が常に誰かの事を考えて行動しようとしている会社だと思います。
ファンを設置後、お客様の喜ぶ声「涼しいー!凄い!」を生で聞いたとき。
何事も楽しもうとする事。
色々な事が出来るから色々な悩みを解消出来る会社だと思います。
困っていたお客様が喜んでくれた時は嬉しかったです。
また、色々なお客様を通して自分の成長に気付けた時です。
いつも通り仕事をするのではなく、色々な悩みを聞き、解決する事が大切だと思います。
やってみたい!を全力で応援してくれ、自分のいい所を引き出してくれる会社。
沢山のお客様から感謝のメールやお言葉を頂ける事
感謝を言葉にする事。笑顔。
みんながあつまればどの工種でもこなせていける感じ。
新しい事にも挑戦していける。
お客様が考えていなかった事など(こわれている所)を直してしまう。
教える事ができ、よろこばれる。
お客様が気付いていない所を気付いてあげる。
入った時より、よりきれいにし終わらせる事。
おもしろおかしな会社
お客様の笑顔
お客様の希望を少しでもかなえる様に
社員が自ら考えて行動する会社
お客様や社員からの「ありがとう」
真面目に取り組む
お客様の思いを大切に行動し、何をするべきかをいつも考えてる。
中古カゴ台車をメンテナンスし綺麗にして、次に使用されるお客様が良いね!って言ってもらえた時に役に立てて嬉しかった。
仕事をする上で、社内での仲良くを大切にしています。そうしないと毎日が楽しくないので。
社員同士思いやりをもって接していて、それらをお客様に対してもできるところがすばらしい。
やれなかった事を教わり出来るようになった事
段取り~作業~完了までスムーズに進める事
個々のやりたいことが実現できるように手助けをしてくれる会社だと思います。
主に私は現場の施工管理を行っています。
最初から最後までお客様と打ち合わせをして、仕事を進めていく中で今までで一番うれしかったことは、五常の職人さんは礼儀正しくて一緒に仕事してて気持ちがいいね!と言われたことですかね。
お客様が何を求めているかを理解し、その中で出来ることを提案して、お互いに納得できる製品、現場を作り上げて行く事
悩みを持ったお客様に対して、その問題を解消している会社
お客様にご依頼された物を製作し、使って頂いて満足した声を聞いた時
製作においてお客様の悩みをどう解消するか、どうすれば喜んでもらえるか考えること
新しいことを始めるには、最適な会社。自分自身、いろいろなことにチャレンジできる会社。
仲間と一緒に大きな仕事をやり終え、目標を達成できた時
和を乱さない、しっかりコミュニケーションを取りながら仕事をする
社員の意見が反映されてどんどん進化していける会社です。
柔軟な対応力を持っていると思います。
製品のカタログなどデザインしたものが形になって、それに反応をもらえた時です。
ただ、私は自分の製作物を「五常のみんなで作ったもの」と考えています。
だからこそ自信をもって見せることが出来るし、反応をもらえた時はとても嬉しいです。
何かを製作する時に「見た人の視点に立って考えること」を大切にしています。
自己満にならないように俯瞰的に見ることを心掛けています。
優しさ溢れる会社
たくさんの「ありがとう」をもらえること
面倒なこと程、大切に。
主体となって動き・考える事が出来る人が集まった会社
お客様、パートナー様のお役にたてた時、『ありがとう!』『お願いして良かった』といわれると嬉しいです。
自分事と捉えること、前向きに考えること、親身な対応
風通しが良く、明るく元気な会社
五常さんにお願いしてよかった。助かりました、ありがとう。というお言葉をいただいたことがうれしかったです。
お客様が本当に必要とするものをご提案する為、いろんなお話をするよう意識しています。
お客様の事を第一に悩みの解消に取り組んでいる会社
台車とカバーを購入して頂いたお客様より菓子折りを頂いた。
詳細ですが、そのお客様は台車とカバーを探していて機材を載せたいとの事でした。
W850とカバーを購入、使用された時に雨が降り始めたそうです!
他のスタッフさん達は雨に濡れない様に大変だったそうですがカバーをしていた為、大事な機材を濡らさずに済んだそうです。とても助かったと!
喜んで頂ける事でも十分に嬉しいのですが、お菓子まで頂けるとは初めての事でした。感謝です。
自分は物流部として商品管理を任されております。正解にキチンと在庫管理、整理整頓を心がけています。
いい意味で先の見えない会社。
日々、社員皆が成長していくのでこれから先会社がどのように成長していくか分からないので。
お客様から「前に購入して良かったからまた買いに来たよ!」と言われた事
常に使用してくださるお客様の事を考えて作業する事
変わっている会社
「ありがとう」が多い事、自由に仕事ができる
数字のミスをしない
自らが考えて、発信し、実現できる会社。
自分が発信したものがお客様に届き、問い合わせに繋がったこと。
また、それを社員のみんなが自分ごとのように喜んでくれて、とても嬉しかったです。
お客様のために品質を上げよう、と単純に考えるのではなく「誰のために何をすべきなのか」「本当に悩んでいることは何なのか?」を考えて、日々業務に取り組んでいます。